心のケアナースブログ
いつもあなたの傍に:HSP看護師のメンタルサポート
メンタルヘルス

もう無理…と思ったら全部休んで睡眠と食事に集中しよう!あなたの健康が一番大切

あなたは今、心身ともに疲弊していませんか? 仕事や人間関係、将来への不安など、様々なストレスに押しつぶされそうになっているかもしれません。

もし、「もう無理…」と感じているなら、思い切って全ての活動を休止し、睡眠と食事だけに集中することをおすすめします。 7時間以上の睡眠と1日3食の食事をしっかり摂ること以外は何もしなくていいんです。会社や学校だって休んでいい。休んでください。

なぜ睡眠と食事がそこまで重要なのか? それは、睡眠と食事が心身の健康の基盤となるからです。

私たちの体は、睡眠中に細胞の修復や疲労回復を行います。また、食事から得た栄養素は、体のエネルギー源となり、様々な機能を維持するために使われます。

睡眠不足や栄養不足が続くと、集中力や判断力の低下、免疫力の低下、イライラしやすくなるなど、心身に悪影響を及ぼします。ひどくなると、うつ病や不安障害などの精神疾患を引き起こす可能性も高まります。

会社や学校を休むことに罪悪感を感じる人もいるかもしれません。 しかし、あなたの健康よりも優先すべきものなんて、この地球上に存在しません。

周りの人は、「甘えている」「責任感がない」などと言うかもしれません。でも、そんな言葉は気にしないでください。あなたの健康を守れるのは、あなただけです。

私はあなたに休むことを許可します。 他の誰がなんと言おうと、私はあなたの味方です。どうか、自分を責めずに、ゆっくり休んでください。

睡眠と食事を改善するための具体的な方法

睡眠

  • 毎日同じ時間に寝起きする:体内時計を整えることで、質の高い睡眠を得やすくなります。
  • 寝る前にカフェインを摂取しない:カフェインは覚醒作用があるため、睡眠の質を低下させます。
  • 寝る前にスマホやパソコンを見ない:ブルーライトは睡眠ホルモンの分泌を抑制するため、睡眠の質を低下させます。
  • 寝室を暗く静かにする:光や音は睡眠を妨げるため、寝室は暗く静かに保ちましょう。
  • アロマを焚いたり、リラックス効果のある音楽を聴く:リラックス効果のあるアロマや音楽は、入眠を促します。

食事

  • 3食きちんと食べる:食事を抜くと、エネルギー不足になり、集中力や体力が低下します。
  • バランスの良い食事を心がける:炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、様々な栄養素をバランス良く摂取しましょう。
  • 加工食品やインスタント食品を控える:加工食品やインスタント食品は、添加物が多く含まれているため、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • よく噛んで食べる:よく噛んで食べると、消化吸収が良くなり、満腹感も得やすくなります。
  • 水分をこまめに摂る:水分不足は、体の様々な機能に悪影響を及ぼします。

まとめ

「もう無理…」と感じたら、全ての活動を休止し、睡眠と食事に集中しましょう。睡眠と食事は、心身の健康の基盤です。

会社や学校を休むことに罪悪感を感じる必要はありません。あなたの健康よりも優先すべきものはありません。

周りの目を気にせず、自分を大切にしてください。そして、ゆっくり休んで、心身を回復させてください。

ABOUT ME
ヒロユキ
【生きづらい毎日が少しづつ楽になる情報発信をしています】看護師18年目|2歳と4歳の育児中|HSS型HSP|自分に自信がもてない繊細な人に寄り添いたい|活動理念は「信頼できる相談相手」です。 https://lit.link/hiroyukiHSP