心のケアナースブログ
いつもあなたの傍に:HSP看護師のメンタルサポート
HSP

繊細で頑張り屋さんのあなたへ。頑張りすぎていませんか?心の圧、少し緩めてもいいんだよ。

はじめに

あなたは、いつも一生懸命で、周りの人の気持ちをよく考えて行動する、まさに「繊細で頑張り屋さん」ではないでしょうか。 常に全力で、ベストを尽くそうと努力しているあなた。でも、頑張りすぎて、心はいつも不安や緊張でいっぱいになっていませんか?

もしかしたら、あなたは「まじめさ」と「心を察する敏感さ」を、人一倍強く持っているのかもしれません。 そのため、他人よりも努力しようと頑張り、常に高い評価を得ようとして、気を抜くことができずにいるのではないでしょうか。

いつも頑張っているあなただからこそ、伝えたいことがあります。

頑張りすぎることで、評価を落とすことへの恐怖に怯え、常に不安と緊張の連続になっていませんか? 仕事でもプライベートでも、手を抜くことができず、心身ともに疲れ果ててしまうこともあるでしょう。

実は、私もそうでした。周りの期待に応えようと、常に全力で走り続けてきました。 でも、ある時、心身ともに限界を迎えてしまったのです。 その経験から、繊細で頑張り屋さんだからこそ、「頑張りすぎないこと」の大切さを痛感しました。

では、どうすれば「頑張りすぎない」ことができるのでしょうか?

まずは、「完璧主義」を手放してみることです。 人間は誰しも完璧ではありません。 失敗することもありますし、時にはうまくいかないこともあります。 それを受け入れ、完璧を求めすぎないことが重要です。完璧を目指そうとするあまり、小さなミスでも大きく捉えてしまい、必要以上に自分を責めてしまうことがあります。時には「まあ、いっか」と肩の力を抜いて、おおらかに考えてみましょう。

次に、「自分の気持ち」を大切にすることです。 周りの人の気持ちを考えることも大切ですが、自分の気持ちも equally 大切です。 無理をしてまで、相手に合わせようとする必要はありません。自分の気持ちを無視し続けると、ストレスが溜まり、心身に悪影響を及ぼす可能性があります。自分の感情に素直になり、無理はしないように心がけましょう。

そして、「休息」をとることです。 常に緊張状態が続くと、心身ともに疲弊してしまいます。 意識的に休息を取り、心と体を休ませる時間を作るようにしましょう。休息は、ただの怠惰ではありません。心身をリフレッシュすることで、より良いパフォーマンスを発揮できるようになります。しっかり休むことで、また頑張るためのエネルギーを蓄えることができるのです。

あなたは、これまで本当に頑張ってきました。

周りの期待に応えようと、常に全力で走り続けてきたことでしょう。 だからこそ、これからは少しだけ、心の圧を緩めてあげてください。 完璧主義を手放し、自分の気持ちを大切にし、休息をとることを意識してみてください。

小さな一歩から始めてみましょう。

例えば、今日はいつもより少し早く仕事を切り上げて、ゆっくりお風呂に入る。 週末は、好きなことをしてリフレッシュする。 こういった小さな積み重ねが、心を軽くし、笑顔を取り戻すきっかけになるはずです。

あなたは、あなたのままで十分素晴らしいです。

頑張りすぎず、ありのままの自分でいることを大切にしてください。 そして、心からの笑顔を取り戻し、穏やかで幸せな日々を過ごせるようになることを、心から願っています。

ABOUT ME
ヒロユキ
【生きづらい毎日が少しづつ楽になる情報発信をしています】看護師18年目|2歳と4歳の育児中|HSS型HSP|自分に自信がもてない繊細な人に寄り添いたい|活動理念は「信頼できる相談相手」です。 https://lit.link/hiroyukiHSP