心のケアナースブログ
いつもあなたの傍に:HSP看護師のメンタルサポート
自己肯定感

自己肯定感が下がっているあなたへ。今日だけは丁寧に生きてみよう。

はじめに

「私なんて、どうせダメな人間だ…」

「私なんか、誰からも必要とされていない…」

あなたは、心の中でこんな風に自分を責めてしまうことはありませんか?

自己肯定感が下がると、自分自身の価値や存在意義を見失い、ネガティブな感情に支配されてしまいます。

そして、その気持ちは、自分自身への接し方にも現れてきます。

自己肯定感の低下は、自分への扱いを雑にする

自己肯定感が低い人は、「どうせ私なんて…」という思いから、自分自身を大切にすることを忘れがちです。

例えば、

  • 忙しいからと、コンビニ弁当やインスタント食品で済ませてしまう。
  • 疲れているのに、睡眠時間を削って夜遅くまでスマホをいじってしまう。
  • おしゃれやメイクをする気力もなく、身だしなみを疎かにしてしまう。

など、「自分なんてどうでもいい」という気持ちが、行動に表れてしまうのです。

自分を大切にすることで、心は元気になる

しかし、自分を粗末に扱うと、心はますます疲弊し、自己肯定感はさらに低下してしまいます。

逆に、自分を大切にすることで、心は満たされ、自己肯定感を取り戻すことができるのです。

例えば、

  • 栄養バランスの取れた食事を、ゆっくりと味わって食べる
  • 好きな香りのアロマを焚いたり、ストレッチをして体を労わる
  • ゆっくりと湯船に浸かり、一日の疲れを癒す

など、自分自身をいたわる行動は、心を穏やかにし、自己肯定感を高める効果があります。

今日からできる!自分を大切にする方法

今日から始められる、簡単なセルフケアをいくつかご紹介します。

  1. おいしいものを食べる:
    • 好きなカフェで、ちょっと贅沢なスイーツを味わう
    • 旬の食材を使った、手作りの料理を楽しむ
    • 食事に集中し、五感で味わうことを意識する
  2. 体のケアをする:
    • 疲れている時は、早めに休む
    • 軽い運動やストレッチで体を動かす
    • マッサージやエステで、体のメンテナンスをする
  3. 心を満たす:
    • 好きな音楽を聴く
    • 好きな本を読む
    • 自然の中で過ごす
    • 趣味に没頭する
  4. 睡眠をしっかりとる:
    • 寝る前にカフェインを摂らない
    • 寝室を暗くして、リラックスできる環境を作る
    • 毎日同じ時間に寝起きする
  5. 自分を褒める:
    • どんな小さなことでも、「よく頑張ったね」と自分を褒める
    • できたこと、良かったことをノートに書き出す

世界でたった1人のあなたを、思いきり愛してあげましょう

自分を大切にすることは、決してわがままではありません。

むしろ、自分自身を愛し、大切にすることは、心身ともに健康な状態を保つために必要なことです。

世界でたった1人のあなた。

今日だけは、丁寧に生きてみませんか?

自分を大切にすることで、心はきっと軽くなり、前向きな気持ちになれるはずです。

そして、少しずつでも自己肯定感を取り戻し、輝く自分に出会えることを願っています。

ABOUT ME
ヒロユキ
【生きづらい毎日が少しづつ楽になる情報発信をしています】看護師18年目|2歳と4歳の育児中|HSS型HSP|自分に自信がもてない繊細な人に寄り添いたい|活動理念は「信頼できる相談相手」です。 https://lit.link/hiroyukiHSP