心のケアナースブログ
いつもあなたの傍に:HSP看護師のメンタルサポート
メンタルヘルス

自己肯定感UP!幸せを引き寄せる魔法の習慣「寝る前5分ノート」

幸福感をアップさせたい人が対象の記事です

あなたは、毎日寝る前にどんな時間を過ごしていますか?

スマホをダラダラ見てしまう、仕事のことが頭から離れない、明日の予定に不安を感じる… そんな風に、心と頭がざわざわして、なかなか寝付けないことはありませんか?

かつての私は、まさにそんな状態でした。 考え事をグルグルと繰り返しては、気づけば夜中。 睡眠不足で日中のパフォーマンスもガタ落ちし、まさに負のスパイラルに陥っていました。

そんな私が「私、しあわせ。」と心から思えるようになったきっかけは、 寝る前のたった5分間 にあることを書き出す習慣を始めたことでした。

そのあることとは、「感謝したいこと10個」「今日できたこと3つ」「明日への願い」です。

なぜ「感謝」「できたこと」「願い」を書くのが良いの?

それは、この3つを書き出すことで、私たちの脳と心を ポジティブな状態 に導くことができるからです。

人間の脳は、どうしてもネガティブな情報に意識が向きがちです。 仕事でミスをしてしまったこと、誰かに嫌なことを言われたこと… そういったネガティブな出来事は、いつまでも心の中でクローズアップされがちです。

しかし、意識的に 感謝の気持ち達成感 を感じるように意識を切り替えることで、ネガティブ思考のスパイラルから抜け出すことができるのです。

さらに、「明日への願い」を書くことで、未来に対する 希望 を育むことができます。 明るい未来を具体的に思い描くことで、自然と前向きな気持ちで眠りにつくことができるのです。

具体的な書き方

用意するのは、ノートとペンだけ。 難しいことは一切ありません。

1. 感謝したいこと10個

  • 例:「朝ごはんが美味しかった」「家族が笑顔だった」「友達から連絡が来た」「仕事で褒められた」「好きな音楽を聴けた」「温かいお風呂に入れた」「無事に家に帰れた」「ベッドでゆっくり眠れる」「目が覚めた」「健康な体でいられる」など

どんなに些細なことでもOK! 意識して探してみると、感謝できることは意外とたくさんあることに気づくはずです。

2. 今日できたこと3つ

  • 例:「プレゼン資料を完成させた」「難しいタスクをやり遂げた」「朝のランニングを30分続けられた」「苦手な人に挨拶できた」「新しいレシピに挑戦した」「本を1章読んだ」「部屋の掃除をした」など

どんなに小さなことでも、「できた!」と自分を認めてあげましょう。 達成感を味わうことで、自信と自己肯定感を育むことができます。

3. 明日への願い

  • 例:「明日も元気に過ごせますように」「仕事がスムーズに進みますように」「新しい出会いがありますように」「資格試験に合格しますように」「家族と楽しい1日を過ごせますように」「趣味の時間が取れますように」など

叶えたいことを具体的に書き出すことで、潜在意識に働きかけ、目標達成を後押しすることができます。

たった5分で、幸福感で満たされてぐっすり眠れる

この習慣を始めてから、私は驚くほど 睡眠の質 が向上しました。 以前はなかなか寝付けなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまったりしていましたが、今ではぐっすり眠れるようになり、朝もスッキリと目覚められるようになりました。

また、日中も イライラ することが減り、 心に余裕 が生まれました。 周りの人にも優しく接することができるようになり、人間関係もより良好になりました。

たった5分間、寝る前に「感謝」「できたこと」「願い」を書き出すだけで、こんなに 人生が変わる とは思ってもいませんでした。

あなたも始めてみませんか?

もしあなたが、

  • 寝る前にモヤモヤしてなかなか寝付けない
  • 日中イライラすることが多い
  • 自信がない、自己肯定感が低い
  • 未来に希望が持てない

と感じているなら、ぜひこの習慣を試してみてください。

ノートとペンさえあれば、誰でも今日から始めることができます。

日々のありがたいことを見つけて、自分のことをほめて、そして希望を持つ。

この習慣が、あなたの人生をより豊かに、幸せなものに変えてくれると信じています。

ABOUT ME
ヒロユキ
【生きづらい毎日が少しづつ楽になる情報発信をしています】看護師18年目|2歳と4歳の育児中|HSS型HSP|自分に自信がもてない繊細な人に寄り添いたい|活動理念は「信頼できる相談相手」です。 https://lit.link/hiroyukiHSP